【出店情報】二子玉川 蔦屋家電POP-UP「文具ばざーる」に出店します
ふだん使う「紙」だけど、
見たことない表情、個性的なテイスト。
ふだん使う「紙」だから、
ナチュラルに暮らしにとけ込む。
日々を彩るエシカルであたらしい紙もの雑貨を、
創業110年を誇る老舗の印刷会社がお贈りします。
-
ペーパーモビール 付け替えパーツ-Summer-
¥770
紙と糸だけでつくった、パーツを自分で切り取って自由なカタチで飾るモビールの付け替えパーツから、夏にぴったりの2種類「あじさい」「たなばた」が登場です。 「アルブライト」という片面シルバー鏡面の紙を使用。 光をキラキラ反射したり、窓の外の景色を映しこんで表情が変わります。 紙製なので、お好みのペンでカラーアレンジも可能です。 とても軽量で、画鋲やテープで簡単に取り付けられ、エアコンなどの少しの風でゆらゆらと揺れます。 ※本体は「ペーパーモビール」ページをご覧ください。 魚が泳ぐ海の水面をイメージした-minamo-、鳥がはばたく空に広がる雲をイメージした -kumo-の2種類をご用意しています。 ◆仕様 ・パーツ:(用紙サイズ)W148×H210mm、(用紙)アルブライト ※吊り下げ用糸は付属しません。ご承知おきください。 【注意事項】 ※観賞用のモビールのため、赤ちゃんやお子様、ペットの手の届かない場所に設置してください。 ※デリケートな紙製品のため、落下、折れ・破れの可能性がございます。 ※屋内専用品です。屋外、直射日光、風が強い場所は劣化しやすくなります。 ※本体・パーツはレーザーカットにて加工しており、多少の色むらや熱による焦げが発生する場合がございます。ご了承ください。
-
童話ノート 物語はつづく
¥2,750
SOLD OUT
3種類の童話が彩る、懐かしくて、あたらしい「童話ノート」。 めくるたび、書くたびに、ワクワクしながら絵本をめくった幼い頃の思い出が、きっと蘇ります。大人になるとなかなか触れる機会のないおとぎ話の世界が、いつでも身近に。日々のワクワクを綴って、自分だけの大切な1冊を作ってみませんか? ◎わが子の大切な”初めて”を綴る思い出日記に ◎コーヒー、読書、etc…自分の偏愛を綴る趣味日記に ◎イラストに塗り絵や落書きをして、ちょっと息抜き ◆童話ノートとは? 「童話ノート」のルーツは、昭和20年頃~28年に全国で小学生向けに弊社が販売していた学習用ノートに遡ります。ペーパーレスの時代に、紙の良さを味わい、紙を楽しんでいただける新しいプロダクトとして、2022年にリメイクしました。 ◆こだわりポイント 〈その1〉「童話ノート」の名前の通り、ノート本文には3種類の童話が綴ってあります。『まほうつかいとのねずみ』『そんごくう』『しらゆきひめ』の物語を1冊で楽しんでいただけます。 〈その2〉倉庫で出番を待っていた印刷の余り紙を使っています。出番が決まらなければ捨てられてしまうかもしれなかった紙を、新たに製品として活用した、ちょっぴりエコなノートです。 〈その3〉180度開いて使いやすく、丈夫な「コデックス装」で製本。背表紙をあえて付けないことで開きが良くなるのですが、普段見ることのできない紙を綴じている糸も見ることができる珍しい製本です。 〈その4〉表紙には、ついつい触りたくなるような、でこぼことした触り心地を楽しめる印刷加工を施しました。 さらに詳しい情報を知りたい方は、下記URLよりMakuake先行販売ページをご確認ください。 https://www.makuake.com/project/ypg/ ◆仕様 ・A5サイズ、本文80ページ ・紙:(表紙)ウルトラアクアサテン金藤、(見返し)色上質、(本文)淡クリームキンマリ ・コデックス装製本 ※すべて国内生産です。
-
童話ノート おはなしの中へ
¥2,750
SOLD OUT
3種類の童話が彩る、懐かしくて、あたらしい「童話ノート」。 めくるたび、書くたびに、ワクワクしながら絵本をめくった幼い頃の思い出が、きっと蘇ります。大人になるとなかなか触れる機会のないおとぎ話の世界が、いつでも身近に。日々のワクワクを綴って、自分だけの大切な1冊を作ってみませんか? ◎わが子の大切な”初めて”を綴る思い出日記に ◎コーヒー、読書、etc…自分の偏愛を綴る趣味日記に ◎イラストに塗り絵や落書きをして、ちょっと息抜き ◆童話ノートとは? 「童話ノート」のルーツは、昭和20年頃~28年に全国で小学生向けに弊社が販売していた学習用ノートに遡ります。ペーパーレスの時代に、紙の良さを味わい、紙を楽しんでいただける新しいプロダクトとして、2022年にリメイクしました。 ◆こだわりポイント 〈その1〉「童話ノート」の名前の通り、ノート本文には3種類の童話が綴ってあります。『まほうつかいとのねずみ』『そんごくう』『しらゆきひめ』の物語を1冊で楽しんでいただけます。 〈その2〉倉庫で出番を待っていた印刷の余り紙を使っています。出番が決まらなければ捨てられてしまうかもしれなかった紙を、新たに製品として活用した、ちょっぴりエコなノートです。 〈その3〉180度開いて使いやすく、丈夫な「コデックス装」で製本。背表紙をあえて付けないことで開きが良くなるのですが、普段見ることのできない紙を綴じている糸も見ることができる珍しい製本です。 〈その4〉表紙には、ついつい触りたくなるような、でこぼことした触り心地を楽しめる印刷加工を施しました。 さらに詳しい情報を知りたい方は、下記URLよりMakuake先行販売ページをご確認ください。 https://www.makuake.com/project/ypg/ ◆仕様 ・A5サイズ、本文80ページ ・紙:(表紙)ウルトラアクアサテン金藤、(見返し)色上質、(本文)淡クリームキンマリ ・コデックス装製本 ※すべて国内生産です。 ※こちらのページは、「おはなしの中へ」:表紙がブルーグリーン色、男の子と女の子のデザイン専用です。オレンジ色の表紙をご希望のお客様は、「童話ノート 物語はつづく」ページよりお買い求めください。